『THE洋風』のお洒落なお庭のお手入れです!
木の良さを生かした自然風剪定でさらっと仕上げました!
剪定後の植木を見た奥さんが一言『センス良いです!!!』と...
植木屋にとってセンスが良い…最高の褒め言葉です!!!笑
森!!!とゆーか山ッ!!??
ここが住宅街とは忘れさせられる程の荒れっぷりでした!笑
お手入れ後は僕の植木屋人生の中でもトップクラスの達成感でした!笑
ご主人曰く『荒れ放題!』のお庭のお手入れです!
ご主人も『庭こんなに広かったんやー!』とビックリするぐらいスッキリしました♪
玄関前のスペースが寂しいという事で植栽をしました!
玄関前ということで『難を転ずる』という縁起木のナンテン(ヒイラギナンテンとオタフクナンテン)にナンテンを引き立てる為に濃い目の緑のアクセント(タマリュウ)
を植えました!小さな植栽大歓迎です!笑
今までご主人がお手入れされていたという松ですが『プロの人に形を作ってもらいたい』とう事で今回剪定させてもらいました!こおいう依頼をいただけるのは嬉しいですね〜♪
『初めての一戸建てで庭木の手入れをどうすればいいか全然わからない』という事で
アドバイスもかねてお手入れさせてもらいました!
『とりあえずスッキリしたい!』とのご要望だったので、不要な木は間引いたり、強く剪定しても大丈夫な木は強めに切り、スッキリとまとめてみました♪
『道路側にはみ出していて、通行車両の邪魔になっていて困っている』という事で、伐採の依頼をいただきました!
『こんなにスッキリするなら、もっと早くやってもらえば良かった!』とお客さんの不安も解消されて何よりでした!
毎年お手入れさせてもらっているお庭です。
梅を主木に紅葉、マキ、キンモクセイ、ニシキギ、ツゲ、カシ、サツキと『THE和風』のお庭です。僕個人的にはこおいうTHE和!なお庭が好きですね〜♪
『良い植木屋さんを探してたのよ〜』という事で、僕に依頼をいただけました!
シンボルツリーのサルスベリも『いい枝ぶりになったねぇ〜』とご満足いただけました♪
枯れてスカスカになったベニカナメモチの生垣の補植をしました!
スカスカで防犯上もよろしくなかったので、これで防犯対策もバッチリです!
透かしもんは透かして、刈込みもんは刈込んで、王道のお手入れです!笑
玄関前のお庭の左の方は植木同士が重なりあって喧嘩していたので、
大胆に剪定しスッキリ仕上げました!
ここのお家はいつもアジサイの花が咲いてる時期に来させてもらっているので、アジサイはノータッチです。花が終わった頃に奥さん自ら剪定されます!自分で切りたいという熱い思いをお持ちの方は簡単な剪定ならレクチャーしますよー!!!
とりあえず『スッキリ!』とのご希望でしたので、全体的にスッキリまとめてみました!
『予想以上の仕上がりです!』と満足されて万々歳です!!!笑
枝垂れ梅と松の剪定です!
なんとこの松は15年間もの間ご主人が自分でお手入れされていたみたいです!後継人として僕を選んで頂き光栄です!!
『庭と呼べる程のものでもないですが…』と奥さん。
いえいえ!お庭に大小関係なしです!(巷でよく聞く台詞ですが笑)
『近所迷惑になるから植木を小さくしてほしい』との事で
ご主人のご要望をもとにかなりガッツリ切り下げしました!
植木もスッキリしましたが、木の足下に溜まっていた落ち葉も掃除してスッキリしました!
お手入れさせてもらって2年目のお家ですが、この松は日当りが良すぎる為に
めちゃくちゃ元気で1年でこんなにモサモサになります!
草刈りと草抜きのご依頼をいただきました!
上の写真は草刈(機械を使用)下の写真は草抜き(手抜き)で仕上げました!
機械を使用しての『草刈』でもこんなに綺麗になりますよー!笑
前回松のお手入れをご依頼いただいたお家で、
今回それ以外の植木のお手入れのご依頼をいただきました!
植えてから手つかず?やったとの事ですが...だいぶとスッキリ!しました♪
『お隣さんに迷惑なので隣にいってるやつは全部切ってほしい』との事で…
フェンス際の植木を全て伐採しました!これでお隣さんにも迷惑掛けずに済みますね!
『ご高齢の植木屋さんが引退されて、ほったらかしにした為にどうすればいいかわからなかった!』という事で、ご依頼いただきました!
伸っび伸っびの生垣は目線が隠れる程度まで切り下げて、玄関前のシンボルツリーのマキの木は透かし剪定でスッキリと仕上げてみました!
お庭のほとんどがウバメガシの生垣!のお家のお手入れです!
数年お手入れされていなかったという事で中々ボリュームがありましたが、スッキリ仕上げれました!やっぱり生垣はビッシと刈込まれてる方が凛としていて良いですよね!笑
今まで奥さんご自身がお手入れされてきたお庭ですが
『木が大きくなってきたから、一度プロの植木屋さんに…』とご依頼いただきました!
『自分で手入れ出来るぐらいの高さにしてほしい〜』とのご依頼でしたので、高くなった木はおもいきって小さくしてみました!!!
屋根の上まで伸びたユーカリの剪定です!
『ポットで買ってきた時はこんなに小さかったのに〜!』と奥さん。
ユーカリは成長が早い木なので地植えするとこんなに伸びます!!!
最初は小さい木でも地植えする場合はご注意を…笑
門かぶりのマキがシンボルツリーのお庭のお手入れです!
マキの木はきっちり鋏で仕上げて、ツゲの生垣はバリカンを使って時間短縮仕上げです!
木の種類や、掛けても良い時間に合わせて道具の使い分けが大事ですね!
実生の木(鳥が運んできた実から育った木)で覆い尽くされていましたが...
とりあえずスッキリ!とのご要望でしたので、実生の木は全て伐採して、
元々そこに植えてあったであろうサザンカの木だけ残してスッキリさせました♪
今までご主人が自分でお手入れされていたお庭ですが『高齢になり体力的にもやし、高い所に登ったりするのも危ない』という事でご依頼いただきました!
ヒマラヤ杉は親戚の方から譲り受けた大事な木との事で僕も気合いが入りました!笑
何年間かお手入れされていなかったお庭ですが、親戚一同集まる機会があるので綺麗にして欲しい!とのご依頼でやらさせてもらいました!
『お庭が原形に戻った』と喜んでいただけて良かったです♪
マキ・モチ・モミジ・モクセイetc…THE和風!なお庭のお手入れです!
交通量の多い道に面しているお庭なので、気合いをいれてバッチリ仕上げました!笑
樹木本来の自然樹形がお好き♪という奥さんのご要望で、全て透かし剪定で仕上げました!
僕自身も自然樹形が大好きなので持てる全ての技術を駆使し(笑)キッチリ仕上げました!
勿論奥さんも大満足されていました♪笑
アイデア豊富なご夫婦の提案で『ここ一面にアジサイの花が咲いたら綺麗やろぉな〜♪』
という事でアジサイをガッツリ植えさせていただきました!
花が咲くのが待ち遠しいですね〜♪
刈込みで仕立てられていた梅の木とサンゴジュを『透かしてる方が綺麗でいいわよね〜』という奥さんのご希望で、透かし剪定に変えさせてもらいました!
木にもよりますが…僕も植木は透かし剪定で仕上げるのが好きですね〜♪
『大木になったゴールドクレストが台風で倒れたりしたら恐いので伐採か剪定か悩んでいます…』との事で、透かし剪定をオススメしてやらさせてもらいました!
『こんなに綺麗になるなんて...伐採しなくて良かった〜…♪』と喜んでもらえました♪
今までご主人が剪定されてきたシマトネリコとオリーブですが『一度プロに形を作ってもらいたい!』との熱いご要望にお応えしてきました!
『さすがやわ!イメージ通り!』と満足されて僕も胸をなでおろしました(笑)
『木が大きくなってきて圧迫感がある...』という事で写真後方(ちょっとわかりづらいですが… )のコニファーを切り下げて、ギリギリまでスリムに刈込みました!
手前の植木も透かしたので、これでお庭が少しは広く感じられますね!
屋根よ〜りた〜か〜い♪ゴールドクレストとその仲間達(笑)の伐採です!!!
数年前からの悩みの種やったという事でご主人の心もお庭も一気にスッキリなりました♪
THE洋風なお庭のお手入れです!
右側に見えるシマトネリコは植えてある場所的に今後の事を考慮して、伐採するという選択を取りました!全体的にスッキリまとまったと思います♪